MySQL

2017/07/26

MySQLのインデックス周りでちょいメモ

【はじめに】大昔に書こう思って放置していた件なので情報が古かったらごめんなさい。  続きを読む

tsutaken at 11:55|PermalinkComments(0)

2017/01/25

MySQLは再起動してもキャッシュを復旧できる(*゚∀゚)カコィィ!

つい先日知りました。
どうやら、MySQL5.6.3からできるようになった模様。

具体的には、以下の起動パラメータをONにすれば良いみたいです。

innodb_buffer_pool_dump_at_shutdown
innodb_buffer_pool_load_at_startup

詳細はリンク先を参照ください。

最近、こういったネタに触れる機会もめっきり減ってきた気がする(T-T)
MySQLのリファレンスマニュアルも、なんだか見やすくなってない?気のせいかな??
この辺りはOracleの底力的なものなんでしょうか。

ただ、場合によっては起動時のロードをOFFにする方もいらっしゃるようです。
前提として、InnoDBのバッファプールをウォームアップするのは重い処理です。
・100GBのバッファプールを温めるには100GBの読み取りが必要です。
・なのでそれなりに時間がかかることがあります。
・その間フォアグラウンドスレッドの動作を遅くすることがあります。

バッファプール100GBか、、、私の絡んでるシステムとは異なるようで(^^;


tsutaken at 11:50|PermalinkComments(0)

2011/03/09

MySQLのInnoDBログとバイナリログを混同していた件

完全に混同してた。
というか、別物だと認識できていなかった。。。

忘れないようにメモしておきます。

◆InnoDBログ
 更新処理の高速化に使われる。いわゆるWAL(Write Ahead Log)はこちら。
 MySQLがクラッシュした際のリカバリ処理にも利用される。
     
 ・InnoDBログファイル - MySQL Practice Wiki


◆バイナリログ
 レプリケーションのMaster → Slave同期処理に利用される。
 また、バックアップデータ復元後のロールフォワード処理にも利用される。
 ただし、出力することで若干の性能低下がある。

 ※詳細はこちら
 ・MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 4.11.4 バイナリログ


ちっきしょー!
新婚だからって、そんな眼でみるなよ!!(?)w

tsutaken at 12:51|PermalinkComments(0)

2010/11/04

MySQL5のshow statusにはスコープがある

ある日の1コマ。

質問:
MySQLのshow statusと、
mysqladmin extended-statusの結果が違うのはナゼ?

回答:
MySQL5のshow statusにはスコープがあり、
実際には以下2つのコマンドがあります。

・show session status
 現在の接続に対する情報が出力される

・show global status
 これまでの全接続に対する情報が出力される

で、単純にshow statusと打つと、
sessionの方が実行されるので注意しましょう。


・・・( ゚Å゚)ホゥ


See also:
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/show-status.html


tsutaken at 23:52|PermalinkComments(0)